憧れの高級ブランドだけど…小さいサイズが無い

憧れの高級ブランドで扱っている指輪のサイズ

一生に一度の結婚指輪。どうせなら憧れの高級ブランドへ。ところが店に訪れると「自分に合うサイズが無い!」と、頭を抱えている方は少なくないでしょう。最近は色んなサイズを豊富に揃えている店も、増えてきました。ところが中には、扱っていないサイズがあるのも事実です。
特に4号といった、サイズが小さめの指輪となると難しい物があります。かといって、諦める必要はありません。先ほども少し触れたと思います。「色んなサイズを豊富に揃えている店がある」と。

4号サイズから扱っています

高級ブランドの場合、多くは4号からの扱いとなっています。フランスの高級ブランド・スイスのブランド・アメリカのブランドは、4号サイズから扱っています。1960年代に創業のイタリアのブランドでは、2号から取り扱われていました。
ところが同じイタリアのブランドでも、別の店では5号サイズからの取り扱いに。先ほど紹介したフランスのブランドとは別のフランスブランドでは、6号サイズからの扱いになります。

小さいサイズがあまり扱われていない理由は?

小さいサイズの指輪を扱わない理由は、単純に「売り上げ」です。元も子もないような、理由になります。
1番売れる指輪のサイズは、いわゆる「平均」と呼ばれるもの。ブランド側もニーズにこたえて、よく売れるサイズの指輪を中心に揃えているのです。一方で小さいサイズの指輪となると、ニーズが無いのが現状です。納得は出来ないでしょう。しかしブランド側としても、たった1人のお客様を相手に大きく動くのは出来ないのです。

扱っている店かオーダーメイドまで

ブランドによっては、小さいサイズを扱っている指輪はあります。もちろん高級ブランドであっても。まずは小さいサイズを扱っているブランドに足を運び、色々と見て回ってください。行ける場所は限られますが、それでも素敵な指輪は沢山揃っています。
またオーダーメイドを承っている店であれば、どんなサイズも自由自在。クオリティに関しては、海外の高級ブランドと同じです。しかも値段も安く設定されていますので、お得感もあります。