憧れの高級ブランドだけど…小さいサイズが無い

憧れの高級ブランドで扱っている指輪のサイズ

一生に一度の結婚指輪。どうせなら憧れの高級ブランドへ。ところが店に訪れると「自分に合うサイズが無い!」と、頭を抱えている方は少なくないでしょう。最近は色んなサイズを豊富に揃えている店も、増えてきました。ところが中には、扱っていないサイズがあるのも事実です。
特に4号といった、サイズが小さめの指輪となると難しい物があります。かといって、諦める必要はありません。先ほども少し触れたと思います。「色んなサイズを豊富に揃えている店がある」と。

“憧れの高級ブランドだけど…小さいサイズが無い” の続きを読む

ペアで揃えたいカルティエの結婚指輪

カルティエの歴史

数ある海外ジュエリーブランドの中でも、最も高い知名度と人気を誇るのがカルティエです。1847年にフランスで誕生して以降、世界中の人々から熱い支持を集めてきました。カルティエが扱っているジュエリーは、いずれも最高のものばかり。イギリスの王からは「宝石商の王」という称号を頂くほどです。
いうまでもなく、カルティエが扱っている結婚指輪も見事なもの。シンプルでありながらも力強さがあり、見る者の心を惹きつけます。また伝統とトレンドを上手く融合させて、日々進化を遂げているのもカルティエの特徴です。

“ペアで揃えたいカルティエの結婚指輪” の続きを読む

意外と知られていない!?結婚指輪の払い方

人生初の結婚指輪だからこそ

大半以上の方は、生まれて初めての結婚指輪です。右も分からなければ左も分からない中にいることでしょう。人生一世一代の買い物に取り組む中で、右も左も分からないとなると致命傷です。
特にハッキリしないのが、代金の払い方でしょう。現金払いの方が良いのか。カードは使えるのか。詳しく掘り下げてみます。

“意外と知られていない!?結婚指輪の払い方” の続きを読む

エタニティリングは手作りできますか?

手作りできない結婚指輪もある

世界に1つだけの結婚指輪を求めているのなら、おすすめは手作りです。ただ手作りでできる結婚指輪は、シンプルなものがメイン。透かし彫り等といった複雑なデザインとなると、正直厳しいものがあります。こればかりは「要問合せ」としか言いようがありません。
では全面ダイヤで彩られたエタニティリングなら、どうでしょうか。シルエットはシンプルなものになっていますが、アームの全面にダイヤを施すのはかなり難しい作業です。

“エタニティリングは手作りできますか?” の続きを読む

結婚指輪のリフォーム!費用はいくらかかる?

結婚指輪のリフォーム費用は場合によりけり

結婚指輪を他のアイテムにリフォームするには、幾らの費用がかかるのでしょうか。結論を先に述べると、どんな結婚指輪をどういう形にリフォームするかによって大きく変わります。また手掛ける業者によっても値段が変わるため、何とも言えないのが正直な所。
答えらしい答えになっていませんが、ハッキリ「〇〇円かかる」と断言もできません。ちょっとしたリフォームなら数万円程度、根こそぎ作り替える「フルリフォーム」となると数十万円はかかるからです。

“結婚指輪のリフォーム!費用はいくらかかる?” の続きを読む

結婚指輪が細すぎたらどうすれば良い!?対処法について

細すぎた結婚指輪!どうしたら良いの?

2人でしっかりと話し合い、2人で決めた結婚指輪。とても愛おしく、24時間365日眺めても飽きないものです。ところが、いざつけてみると想像していたよりも細くなっていないでしょうか。
想像よりも指輪のアームが細くなると着け心地感が大きく変わり、場合によっては日常生活にも影響が。では、細すぎた結婚指輪に対してどう対応すれば良いのでしょうか。探ってみます。

“結婚指輪が細すぎたらどうすれば良い!?対処法について” の続きを読む

結婚指輪が取れなくなったら!?

結婚指輪が取れなくなったらどうしたら良いの!?

いつもと変わらず、左手薬指に結婚指輪。何事もなく1日が終わり、結婚指輪を外してケースの中へ。ところがどんなに頑張ってみても、結婚指輪は取れません。結婚指輪が取れないとなると大パニック。どうやって対処すれば良いのか、分からなくもなるでしょう。
万が一にも結婚指輪が取れなくなった場合、どう対処すればいいのでしょうか。まずは落ち着いてください。パニックになるのも分かりますが、変に慌てたところで解決できるわけではないのです。深呼吸をして落ち着いてから、次にあげる対処方法を試していきましょう。

“結婚指輪が取れなくなったら!?” の続きを読む

結婚指輪の支払いは誰がするのか?

避けて通れない結婚指輪の支払い

結婚指輪の支払いはどうすれば良いのでしょうか?大変難しい問題ではありますが、避けて通ってはいつまで経っても指輪は手に入りません。どんな事情があっても、結婚指輪の購入を検討しているのなら”誰か”が必ず”支払い”に対応しなければならなくなります。
そこで着目したいのが、現状の整理です。現状をしっかり整理しておけば、誰がどういう形で支払いをした方が良いのか自ずと見えてくるでしょう。

“結婚指輪の支払いは誰がするのか?” の続きを読む

婚約指輪のお返しはどうしたら良いですか?

婚約指輪のお返しはどうしたら?

素敵な相手から頂いた婚約指輪は、誰が何といおうとも世界で最も美しい指輪です。世界で最も美しい指輪を頂いた以上、何かしらの「お返し」が必要ではと考える方も多いでしょう。お返しをした方が良いかどうかについては、はっきりと正解はありません。いうなれば「人による」なのです。
婚約指輪のお返しをしなければ法律的に罰せられるということは、ありません。相手がよほど面倒な性格を持っていない限り、婚約破棄になることもないでしょう。ただどうしても心に引っ掛かりがあるのなら、思い切って相手に「お返し」について切り出してみるのがベストと言えそうです。

“婚約指輪のお返しはどうしたら良いですか?” の続きを読む

ブランドが提案する結婚指輪と婚約指輪の重ね付け

SNSで話題沸騰中の結婚指輪と婚約指輪の重ね付け

SNSを少し覗くだけでも、結婚指輪と婚約指輪を重ね付けしている写真は数多く出てきます。「いいね」の数も多く、バズリは約束されたようなものでしょう。
単体でも美しさが際立つのが、結婚指輪であり婚約指輪です。2つの指輪が重なれば、より美しさが引き立ちます。では婚約指輪と重ね付けで、おすすめの結婚指輪にはどんなものがあるのでしょうか。実際に販売されている高級ブランドの結婚指輪を参考に、掘り下げてみました。

“ブランドが提案する結婚指輪と婚約指輪の重ね付け” の続きを読む