結婚指輪を薬指にはめる理由は?

なぜ結婚指輪を左手の薬指にするのか?

結婚式の指輪交換では、結婚指輪を相手の左手の薬指にはめることになっています。

なぜ、結婚指輪を左手の薬指につけるのかご存じでしょうか?
結婚指輪の由来は古代ギリシャと言われています。

古代ギリシャでは、左手の薬指には心臓につながる太い血管があると考えられていました。

つまり、左手の薬指が「神聖な場所である」とされていたのです。

その指に結婚指輪をはめることで、永遠の愛を誓うことができるという考えか、結婚指輪を左手の薬指にはめることが習慣になりました。

また、日常生活であまり使うことのない左手の薬指にはめることで、指輪に傷がつくのを防ぐという説もあります。

それぞれの指に意味が込められている

実は、私たちの指にはそれぞれ意味が込められています。

例えば、右手の人差し指には「集中力を高める」、左手の人差し指には「積極的に行動できる」などの意味があります。

そして、左手の薬指には「永遠の愛を深める」という意味があるのです。

結婚指輪をはめるにはふさわしい指であると言えるでしょう。

このように、指輪をどの指にはめるかによって、意味が変化してくるのです。

ちなみに、右手の小指には「困難を乗り越える」、左手の小指には「恋を引き寄せる」という意味があり、そういった意味を込めてピンキーリングをはめている人も少なくありません。

海外には左手の薬指以外につける地域もある

世界の国々の中では、左手の薬指以外に結婚指輪をつける地域もあります。

北欧やドイツ・オーストラリアでは「正義の象徴」という意味を持つ右手の薬指にはめることもあるのです。

また、インドや東南アジアなど、足の指に結婚指輪をつける地域もあります。

もちろん日本でも、「結婚指輪は必ず左手の薬指につけなければならない」という決まりがあるわけではありません。

実際にはどの指につけても問題はないので、普段自分があまり使わない指や、指に込められた意味を考えて、好きな指を選ぶことも可能です。